2018年 10月 29日
富山マラソンがあった10月28日(日)ウォーキング冒険塾・県外編で、晩秋の上高地を歩いてきました。 マラソンがあった富山県内はぐずついた空模様だったようですが、上高地は快晴でしかも空気が澄んで、焼岳や山頂部が白くなった穂高連山などがくっきりと見え、梓川の清流に沿って最高のウォーキングができました。 今回は2班にグループ分けし、飯野班は「バスターミナル~明神池~徳沢~バスターミナル」のコースを、栗山班は「大正池~田代橋~河童橋~明神池~バスターミナル」の定番コースを歩きました。 紅葉の時期はそろそろ終わりを迎えていましたが、まだまだ河童橋周辺は大勢の観光客で混雑し賑わっていました。 1.今日の一枚 2.参加者:38名(男18名 女20名) 3.歩いた距離・時間:12km 3時間30分(休憩&ランチタイム含む) 4.ウォーキングルート(栗山班) 5.実績行程 8:00 新富観光バスセンター 出発 10:10 大正池ホテル前着 10:15 スタート 田代池に寄る 11:00 田代橋 橋を渡らず、梓川左岸を歩く 11:20 河童橋 橋を渡って右岸へ 12:20 嘉門次小屋に着く ランチタイム・・・明神池をめぐる 12:45 再スタート 明神館を経て左岸道を歩く 13:30 小梨平キャンプ場 13:40 上高地バスターミナルにゴール 14:10 バスターミナル 出発 14:35 「平湯の森」に着く 入浴タイム 15:35 平湯バスセンター 出発 17:40 新富観光バスセンターに着く 6.写真&コメント 大正池ホテル前でバスから下車、梓川にでる。 奥に明神岳や前穂高岳が見える 梓川のクランク部からの眺望は素晴らしい! 今に時期、カラマツ林の紅葉が六百山の緑に映える。 さらに進むと明神岳が正面にみえ、下に河童橋が見えてくる。 清らかに輝いて流れる光景に足が止まる 池からの景観が美しく、ここだけで10枚以上撮影する。 カラマツの紅葉に一面染まっていた。 ゴールが近い。 お疲れさまでした。 次回は11月3日(土)は富山の湖沼編で「城端ダム~桜が池」を歩きます。
by pckuri
| 2018-10-29 12:10
| 県外特別編
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
全体 ウオーキング冒険塾とは 日程 立山編 富山湾編 富山県の里山200km編 尾瀬編 熊野古道編 里山編 特別編 小矢部川編 廃線鉄道編 県外特別編 その他 とやまの滝編 塩の道編 富山県の湖沼編 桜・特別編 呉羽丘陵フットパス 中山道編 美ヶ原編 志賀高原編 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||