2015年 05月 21日
5月21日(木)週末に歩く予定の滝シリーズの2回目「長坂の棚田と長寿が滝」の下見をIさんとしてくる。 歩くルートそのものは特に問題はなかったが、トイレ場所の確認と長坂の棚田は当日、全国から集まった棚田オーナーが田植えをされるので、田植え場所も確認してきた。 <確認事項> 1.ゴール場所の宇波バス停でのバス発車時間と駐車場所 ・中田方面:9時20分・・・・・ゴール地点にマイカーを止め、スタート地点の中田へバスで行く場合。 バス停付近の海岸線に駐車可能(10台くらいはOK) 2.スタート地点(中田)のトイレ場所 ・いろいろ探したがトイレ場所は見当たらない。 3.長坂の棚田でのトイレ場所 ・棚田オーナーの田植えがあるので仮設トイレが設置される 準備作業中の氷見市職員に確認 棚田の最高地点からは富山湾が見える。(標高220m) ・入り口のすぐ近くで土砂崩れがあり通行止めになっている ・長寿が滝の全貌・・・・高さ5.5m 説明では3段の瀑布となっている 樹齢500年 幹回り約7m ・高岡方面:13時12分・・・ゴール後のバス時間 今回のコースは標高差が220mもあり、距離のわりには時間がかかりそう。 なので、13時12分発のバス時間には、あまり余裕がない。 もし、バス時間に間に合わない場合は、次のバス(14時15分発)に乗ることになる。 以上、下見での確認でした。 参加を予定している方は、参考にしてください。
by pckuri
| 2015-05-21 15:29
| とやまの滝編
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
全体 ウオーキング冒険塾とは 日程 立山編 富山湾編 富山県の里山200km編 尾瀬編 熊野古道編 里山編 特別編 小矢部川編 廃線鉄道編 県外特別編 その他 とやまの滝編 塩の道編 富山県の湖沼編 桜・特別編 呉羽丘陵フットパス 中山道編 美ヶ原編 志賀高原編 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||