2015年 04月 13日
4月11日(土)花見シリーズの第2弾として、JR東八尾駅から神通川中洲(神通回廊)を迂回し、新婦大橋を渡り神通川右岸沿いを北進、さらに富山空港から空港緑地公園内を通り、護国神社まで歩いた。 このコースは花見が堪能でき、例年、大勢の参加者で賑わう人気コースだ。 自分は五福公園に駐車しJR西富山駅から電車に乗ったが、2両編成の車両は貸し切り状態だった。 心配された雨もなんとか持ちこたえ、花冷えするくもり空の下、東八尾駅から「神通川水辺のプラザ」に降り、満開になった「中神通の桜」を楽しみながら通称、神通回路をぐるーり廻って新婦大橋に戻る。 大橋を渡り神通川右岸に出て「塩の千本桜」の並木を通る。数年前からこの堤防沿いにはスイセンが植えられ、最近は見事に黄色い花を咲かせ花見客を楽しませている。 富山県総合運動公園のサブグラウンドで休んだあと、富山空港の噴水公園でも休憩をとり、紫色のモクレンの花が咲く空港緑地公園内を通りR359号線に出て熊野川を渡り、布瀬地内の土川と神通川の合流点に着く。 その後、有沢橋下を通過、河川敷内の神通川南公園を通り布瀬2丁目から布瀬橋を渡り、そろそろ散り始めた「磯部の桜」のトンネルを通り、護国神社にゴールした。 ここで解散し、「松川の桜」を経て第1ホテルでのランチ会に参加するグループや富山駅に向かうグループと別れ、駐車していた五福公園に向かった。 1.参加者:55人 2.歩いた距離・時間:護国神社まで17km 3時間40分(五福公園まで 19km 4時間00分) 3.ウオーキングルート図 8:50 JR東八尾駅 神通川水辺のプラザ芝地 9:00 「中神通の桜」 9:10 パークゴルフ場 神通回廊を迂回 9:45 新婦大橋を渡り神通川右岸へ 「塩の千本桜」 10:30 富山県総合運動公園(サブグランド)・・・・トイレ休憩 11:00 富山空港(噴水公園)・・・・・・・・・・・休憩 空港緑地公園内を歩く 11:30 高速道路下 11:45 熊野川を渡る 12:00 有沢橋下 神通川南公園(河川敷) 12:20 布瀬町にでて布瀬橋を渡り「磯部の桜」 12:30 護国神社にゴール 解散 13:10 五福公園駐車場 5.写真&コメント JR東富山駅で電車を降りてスタート前のミーティング お疲れさまでした。 4月12日(日)のシリーズ第3弾・「舟川の桜」は欠席しました。 次回は4月18日(土)黒部宇奈月温泉駅と入善フラワーローで220万本のチューリップを楽しみます。
by pckuri
| 2015-04-13 16:46
| 特別編
|
Comments(6)
![]()
2015年度は、どこも桜が見頃で楽しいウォーキングが出来てますよね!
護国神社のしだれ桜とソメイヨシノは本当にきれいでした。 クリさんは、写真の構図が上手ですね。 磯部の桜も塩の桜も護国神社も全部素敵でした。0071
Like
さくらさん 今年は桜が満開になるタイミングとウオーキング日程がぴったりでした。
特に護国神社のしだれ桜はよかったですね。 写真の構図について褒めていただきましたが、あんまり意識しないで撮っています。 ただ、あとでトリミングするときに考慮する程度ですよ。 ![]()
桜1213本以上を見たので、今度はだんごを堪能しますか?
takaさん だんごの前に入善のチューリップがありますよ。
もしかして、フラワーロードの会場にだんごがあるかもね。 ![]()
kiyoさん 毎年、このコースの参加者は50人を超えます。
今年はタイミングが良く日程は「満開」にドンピシャでした。 |
アバウト
カテゴリ
全体 ウオーキング冒険塾とは 日程 立山編 富山湾編 富山県の里山200km編 尾瀬編 熊野古道編 里山編 特別編 小矢部川編 廃線鉄道編 県外特別編 その他 とやまの滝編 塩の道編 富山県の湖沼編 桜・特別編 呉羽丘陵フットパス 中山道編 美ヶ原編 志賀高原編 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||